日本農薬学会

技術士(農業部門・植物保護)について

 技術士とは,文部科学省の登録を受け,技術士の名称を用いて,科学技術に関する高度な専門的応用能力を必要とする事項について,計画・研究・設計・分析・試験・評価,またはこれらに関する指導業務を行う者をいいます。 技術士は科学技術のコンサルタントです。技術に関する研究・開発・設計・評価の指導や相談,製品の品質や製造工程の効率改善,プロジェクト計画の策定や管理,事故の原因調査や損害査定などを行います。

「技術士とは」(文部科学省webサイトおよび公益社団法人日本技術士会webサイトより)


 技術士には,農業部門など21の技術部門があり,農業部門には「畜産」「農業・食品」「農業農村工学」「農村地域・資源計画」に加えて,平成16年度から新設された「植物保護」があります。
 日本農薬学会はこれを受けて,日本植物病理学会,日本応用動物昆虫学会,日本雑草学会,植物化学調節学会などと連携して, 「技術士に関する委員会」を設置し,学会員の技術士(農業部門・植物保護)の国家資格の取得推進を目指して活動を行ってきました。 そして平成20年4月からは名称を「技術士育成推進委員会」に変更して,技術士(農業部門・植物保護)の育成と社会での活躍を支援しています。


 令和三年度技術士合格者(5名)については、こちらをご参照下さい。
 会員の皆様には、技術士試験に積極的にチャレンジしていただき、本学会から多くの技術士が誕生することを期待しています。

令和4年(2022年)度の技術士試験スケジュール

第一次試験:
令和4年11月27日(日)[受験申込受付期間:令和4年6月16日(木)~6月29日(水)]
第二次試験:
令和4年7月18日(月・祝)[受験申込受付期間:令和4年4月4日(月)~4月18日(月)]

(詳細は公益社団法人日本技術士会Webサイトをご覧ください。)

問い合わせ先:技術士育成推進委員会
(日本農薬学会委員 矢吹芳教)

技術士試験対策セミナー令和3年(2021年)

【日本農薬学会・技術士試験対策セミナー】
内容:
日本農薬学会では、隔年で技術士試験対策セミナーを開催しております。次回は第46回大会において、情報提供を行います。関連学会の方は当該セミナー参加のみ無料です。
日時:2021年3月6日~10日
方法:日本農薬学会第46回大会期間中 オンデマンド配信



【日本応用動物昆虫学会・技術士試験対策セミナー】
内容:
日本応用動物昆虫学会・技術士育成推進委員会による技術士試験対策セミナーが本大会に合わせて開催されます。関連学会の方は当該セミナー参加のみ無料です。詳細は大会ウェブサイトでご確認下さい。
日時:2021年3月25日(木) 13:00~14:00(大会3日目)
方法:オンライン開催
講師:村上 芳照 (山梨県総合農業技術センター)


【日本植物病理学会・技術士試験対策セミナー】
内容:
日本植物病理学会では大会の折に「技術士試験対策セミナー」を開催し、日本植物病理学会および関連学会会員に公開しています。
*セミナー開催情報については学会ウェブサイトでご確認下さい