| ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 日本農薬学会お知らせメール   No. 152  2013. 7.17
 1. 【再送】残留農薬分析Q&Aセミナー(第2回)
 2. 学会HPの新着情報
 3. 各種リマインダ
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 日本農薬学会会員
 ****様   会員番号 ******
 
 1. 【再送】残留農薬分析Q&Aセミナー(第2回)
 先日もお知らせしましたが、日本農薬学会発行の「残留農薬分析 知っておきたい問答あれこれ」の第3版の発刊を記念して、下記の日程で残留農薬分析Q&Aセミナー(第2回)を開催いたします。まだ、若干余裕がありますので、お申込みをご希望の方は、下記宛てに早めにお申し込みください。なお、プログラムや申し込み方法などの詳細に関しては、日本農薬学会Website(下記)をご覧ください。
 
 残留農薬分析Q&Aセミナー(第2回)
 − 「残留農薬分析 知っておきたい問答あれこれ」改訂版刊行記念 −
 
 主催:   日本農薬学会
 協賛:   日本食品衛生学会
 協力:   分析機器関連企業
 日時:   平成25年7月25日(木) 10:00 - 17:00(時間は予定)
 会場:   薬業年金会館(大阪薬業会館)
 〒542-0012 大阪市中央区谷町6丁目5番4号
 参加費:
 ・正会員・学生会員:2,500円(資料代のみ)
 (注)賛助会員や団体会員の方は非会員扱いとなります。また、事前申し込みをした方の代理で参加の方も当日の参加者が正会員、学生会員以外の方は非会員扱いとなります。
 ※「残留農薬分析知っておきたい問答あれこれ 改定3版2012」を既に購入されている方はご持参ください。参加費は無料です。
 ・非会員:10,000円(資料代を含む)
 ※「残留農薬分析知っておきたい問答あれこれ 改定3版2012」を既に購入され、持参いただいても、参加費は資料代を含む10,000円となります。
 ・新規学会加入者(正会員・学生会員)は会員扱いとなります。
 ※協賛している日本食品衛生学会の会員も同様の扱いとなります。
 
 定員:    100名(先着順)
 
 申し込み先及び問い合わせ先:参加申し込みは下記URLからExcelファイルをダウンロードしてお申し込みください。具体的には、『氏名、所属、連絡先(E-mail アドレス、TEL番号、FAX番号)』とともに、日本農薬学会または日本食品衛生学会の正会員・学生会員は、会員資格を有する旨(会員番号等)をご記入ください。また、問い合わせもできるだけメールでご連絡ください。
 なお、参加申し込みされた方の個人情報はセミナー目的以外には使用しません。
 (第2回セミナー)
 URL:http://pssj2.jp/overview/z-Q&Asem02.html
 
 〒305-8604 茨城県つくば市観音台3-1-3 独立行政法人 農業環境技術研究所
 研究コーディネータ 與語靖洋
 E-mail:eps@pssj2.jp
 FAX:029-838-8199
 
 2. 学会HPの新着情報
 ・2013. 7.16 第36回農薬残留分析研究会研究会 開催案内
 ・2013. 7.16 第22回日本ダニ学会大会 開催案内
 
 3. 各種リマインダ
 ・公開講座「知の市場」 受講申し込み (7.1〜8.19)
 ・日本学術会議公開シンポジウム「昆虫分類学の新たな挑戦」  (7.20)
 ・40th Annual Meeting & Exposition of the Controlled Release Society (7.21-7.24)
 ・残留農薬分析Q&Aセミナー(第2回) (7.25)
 
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ■ 「お知らせメール」に関するお問い合わせはこちら
 nouyaku@mocha.ocn.ne.jp
 ■ 会員情報の確認・変更・配信の解除はこちら
 https://service.dynacom.jp/pssj/member/
 ■ 著作権は日本農薬学会に帰属します
 
 日本農薬学会     http://pssj2.jp/
 
 
 |